からし酢味噌和え
手打ちうどん
初めて手打ちうどんをうって見た。
人間ドッグ近いので少しは油っこくないものをと、
作り方はパスタやラーメンと変わらない、ただ麺は太いので、
パスタマシンは使わずに全部手で切ってみた。

シンプルにぶっかけふどん、 だし汁を作って温泉卵(これは失敗)で食べました。
麺が太いので茹でるのに時間がかかりましたが、つるつるのシコシコ麺でした。

足りないので、もう一杯、 温かいかけうどんも作って見ました。

炭水化物取りすぎかな?
感想、 うどんは初めてだったけど、パスタやラーメンに比べて太いので延ばすのも楽だし、
切るのも楽でした。 ただ、太い分、茹でる時間が解らずに苦労しました。
でも出来上がった麺のこしとツルツル感はちょっと感激でした。
人間ドッグ近いので少しは油っこくないものをと、
作り方はパスタやラーメンと変わらない、ただ麺は太いので、
パスタマシンは使わずに全部手で切ってみた。

シンプルにぶっかけふどん、 だし汁を作って温泉卵(これは失敗)で食べました。
麺が太いので茹でるのに時間がかかりましたが、つるつるのシコシコ麺でした。

足りないので、もう一杯、 温かいかけうどんも作って見ました。

炭水化物取りすぎかな?
感想、 うどんは初めてだったけど、パスタやラーメンに比べて太いので延ばすのも楽だし、
切るのも楽でした。 ただ、太い分、茹でる時間が解らずに苦労しました。
でも出来上がった麺のこしとツルツル感はちょっと感激でした。


そら豆と焼き鳥丼
朝もぎって来たそら豆を頂いた。

mogyoさんのブログを拝見していて焼きそら豆を
作って見たいと思っていたが、焼き方をしったのは不幸にもサヤを剥いた
後であった。
このそら豆て世界中どこでもあるそうですが、いくつかの国では健康食やダイエット食と
しても有名らしい。 有名な食材としては豆板醤がある。
イタリアなどでは不吉な食べ物であるとか、葬式に使われるとか、あるらしいが、
その一方幸せを運ぶ食べ物と信じる人もいるそうです。
ローマでは伝統的な行事として5月の始めにペコリーノロマノと
合わせて生で食べるらしい。
ということで人間ドッグも近いし、ダイエット、健康食のそら豆を普通に塩茹でし、
芋焼酎で、

で、これで足りる訳はなく、 焼き鳥屋の主人に教わった、焼き鳥どんを作って見た。
一応ダイエットということで鳥モモの皮とアブラは落として、炒めたあと、
市販の焼肉のソースにお好みでニンニクの摩り下ろし、味噌に、味醂などで
で作ったソースをかけてひと煮たちさせる。
たっぷりのキャベツの千切り、シソの上に振り掛ける。
本来はこれをごはんの上に振り掛ける。

我が家の健康、ダイエット食です。
本来はビールが合うのでしょうが、ビールは作成中になくなってしまいました。


mogyoさんのブログを拝見していて焼きそら豆を
作って見たいと思っていたが、焼き方をしったのは不幸にもサヤを剥いた
後であった。
このそら豆て世界中どこでもあるそうですが、いくつかの国では健康食やダイエット食と
しても有名らしい。 有名な食材としては豆板醤がある。
イタリアなどでは不吉な食べ物であるとか、葬式に使われるとか、あるらしいが、
その一方幸せを運ぶ食べ物と信じる人もいるそうです。
ローマでは伝統的な行事として5月の始めにペコリーノロマノと
合わせて生で食べるらしい。
ということで人間ドッグも近いし、ダイエット、健康食のそら豆を普通に塩茹でし、
芋焼酎で、

で、これで足りる訳はなく、 焼き鳥屋の主人に教わった、焼き鳥どんを作って見た。
一応ダイエットということで鳥モモの皮とアブラは落として、炒めたあと、
市販の焼肉のソースにお好みでニンニクの摩り下ろし、味噌に、味醂などで
で作ったソースをかけてひと煮たちさせる。
たっぷりのキャベツの千切り、シソの上に振り掛ける。
本来はこれをごはんの上に振り掛ける。

我が家の健康、ダイエット食です。
本来はビールが合うのでしょうが、ビールは作成中になくなってしまいました。


春野菜のスパゲッティ
えびちり
もらい物シリーズ !
なぜか自家製の紹興酒を頂いた。
なので、中華に挑戦。 エビチリです。 写真の色がちょっと悪いですが、もっと真っ赤でした。


で、紹興酒で乾杯です。
ちょっと足りないのでチャーハンまで作っちゃいました。

どうしよ? 人間ドッグが近いのに、


なぜか自家製の紹興酒を頂いた。
なので、中華に挑戦。 エビチリです。 写真の色がちょっと悪いですが、もっと真っ赤でした。


で、紹興酒で乾杯です。
ちょっと足りないのでチャーハンまで作っちゃいました。

どうしよ? 人間ドッグが近いのに、


アクアパッザ風
男の料理を気取って色々作っていると、余った材料が
どんどん溜まってくる。
冷蔵庫には貰い物の大量のイサキや、野菜類が、又、各種パスタ、
業務用のスープなどが少しづつ余っている。
前回作って美味しかったアクアパッザを前回のレシピを参考に作ろうと
思ったが、美味しいダシをだす、アサリがなかった。
幸いにも業務用のスープ(有名レストランなどで使われる)が手に入ったので、
余った材料でアクアパッザ風に仕上げて見た。

使った材料は
: もらい物のイサキを冷凍してあったもの。
: もらい物の野菜類
: もらい物の業務用のスープ
: 庭に出来ているパセリ類
: ブカチーニという穴のあいた太めのパスタ
: ニンニク
: トマト
: 白ワイン
: オリーブオイル
: ケイパー
非常に美味しくできたけど、やはり業務用スープを使ったおかげでファミリーレストランの
ような味になってしまった。




どんどん溜まってくる。
冷蔵庫には貰い物の大量のイサキや、野菜類が、又、各種パスタ、
業務用のスープなどが少しづつ余っている。
前回作って美味しかったアクアパッザを前回のレシピを参考に作ろうと
思ったが、美味しいダシをだす、アサリがなかった。
幸いにも業務用のスープ(有名レストランなどで使われる)が手に入ったので、
余った材料でアクアパッザ風に仕上げて見た。

使った材料は
: もらい物のイサキを冷凍してあったもの。
: もらい物の野菜類
: もらい物の業務用のスープ
: 庭に出来ているパセリ類
: ブカチーニという穴のあいた太めのパスタ
: ニンニク
: トマト
: 白ワイン
: オリーブオイル
: ケイパー
非常に美味しくできたけど、やはり業務用スープを使ったおかげでファミリーレストランの
ような味になってしまった。



メンマ(シナチク)
ダイエット食?
ザンギ
健康的なラーメン ?
来月には人間ドッグも控えているし、体重も少しづつ増えているし、
酒もラーメンもパスタも止めれる訳はないし、 なら、全て無添加で健康的な
脂肪分の少ないラーメンを作ってみようか? ということで、
ダシと醤油ダレは過去に何度か作っているが、最後の物がほぼ3週間くらいたったので
熟成していい状態になっているはず。
さらに、今回は桜えびやカツオで別なダシも作成して見た。 そして胡麻も使用。
麺も今回はカンスイを使わずに作成した。 スープにはガラも使わずに、でもチャーシューは
少しだけ入れてしまいました。

魚介の風味たっぷりの健康的な手打ちラーメンの出来上がり。
作っている間に飲んでいるビールと食べ終わった後に飲んでいるウィスキーが
ちょっと体に悪いかな?
反省点はメンマを作れば良かった。

酒もラーメンもパスタも止めれる訳はないし、 なら、全て無添加で健康的な
脂肪分の少ないラーメンを作ってみようか? ということで、
ダシと醤油ダレは過去に何度か作っているが、最後の物がほぼ3週間くらいたったので
熟成していい状態になっているはず。
さらに、今回は桜えびやカツオで別なダシも作成して見た。 そして胡麻も使用。
麺も今回はカンスイを使わずに作成した。 スープにはガラも使わずに、でもチャーシューは
少しだけ入れてしまいました。

魚介の風味たっぷりの健康的な手打ちラーメンの出来上がり。
作っている間に飲んでいるビールと食べ終わった後に飲んでいるウィスキーが
ちょっと体に悪いかな?
反省点はメンマを作れば良かった。

